Nコン練習
7月27日(金)夏休みに入って3日目、今日も8時20分よりNコンの練習が行われました。昨日より、講師の先生をお招きして、練習に励んでいます。課題曲「出発」、自由曲「シーラカンスをとりにいこう」の2曲を指導を受けながら、練習しています。8月2日(木)の本番まで、日はあまりありませんが、練習を積んで自信を持って臨みたいと思っています。


2018年07月27日 Posted by 西大路小学校 at 16:08
滋賀県アナウンスコンテスト最優秀賞受賞
7月25日(水)「平成30年度第44回滋賀県アナウンスコンテスト」が行われました。本校から6年生女子児童が参加しました。緊張の中、しっかりと自分が考えてきたアナウンス原稿を読み、日頃の練習の成果を発揮しました。審査の結果、本児が最優秀賞を受賞しました。おめでとう、よく頑張ったね。


2018年07月26日 Posted by 西大路小学校 at 09:06
地区水泳始まる
7月25日(水)今日から夏休みに入りました。PTAによる地区水泳が今日から始まりました。今年は、連日の猛暑を受け、例年より入水時間を短く設定して行われています。4年生以上はNコンの練習の後参加しました。当番の保護者の方の指導により、子ども達はプールに入水しました。ビート板を使って泳いだり、友だちとじゃれ合いながら水泳を楽しみました。「もう少し入りたい。」という気持ちを残しながら、今日の地区水泳が終わりました。暑い中監視いただきました保護者の皆様、お疲れ様でした。



2018年07月25日 Posted by 西大路小学校 at 12:10
1学期終業式
7月24日(火)1校時、1学期の終業式を音楽室で行いました。初めに、校長先生が1学期を振り返って、「夢、命、心」の話をされました。次に、みんなで、「1学期を振り返ってのスライドショー」を見ました。1学期の学習や生活の様子がよみがえってきました。この後、各学年代表の人が「1学期に頑張ったこと」を発表しました。水泳、漢字、リコーダー、リレー、縦割り活動など様々なことで頑張ったことを、理由などを示しながら発表しました。次に、生徒指導主任の先生から「夏休みに来てほしくない車」として、3つの車を紹介し、安全に暮らすことの大切さを話されました。また、体育主任の先生から、「地区水泳」についての約束事を話されました。最後に、図書主任の先生から「読書の大切さ」を話されました。盛りだくさんの内容でしたが、どれも守るべき大切な事柄です。これらのことをしっかり守って、40日間にわたる夏休みを有意義に過ごし、9月3日(月)に元気に登校してほしいと願っています。




2018年07月24日 Posted by 西大路小学校 at 09:58
1学期も終わりに 各学級で終了のお楽しみ会
7月23日(月)1学期も残すところ明日のみとなりました。連日、これまでに経験をしたことがないような暑さが続いています。そのような中で、各学級も予定の学習をほぼ終え、今日はお楽しみ会を楽しむ学級が多くあります。水遊びをしたり、調理をしたりしながら、1学期最後の時間を楽しんでいます。無事過ごして、夏休みに入ります。元気に過ごして、充実した夏休みにしてほしいと願っています。



2018年07月23日 Posted by 西大路小学校 at 10:42
5年生「日野川流域探検隊」に出かける
7月20日(金)5年生が「日野川流域探検隊」に出かけました。『日野川流域水土里ネット』さんの支援を受けて行いました。初めに蔵王ダムに行きダムの地下道を歩きました。その後、防災ヘリが来てくださり、水を吸い上げ放水する様子をデモンストレーションしてくださいました。この後、日野川の上流に行き、魚つかみをしました。さわがにやゲンゴロウなどをつかむことができました。この後、日野町林業センターへ場所を移し、日野川の魚について県立大学の先生に教えていただいました。午後からは、日野川の河口を見たり、揚水機場を見学したりしました。日野川の水がどのように流れ、使用されているかがよくわかりました。





2018年07月20日 Posted by 西大路小学校 at 17:06
中休みの遊び
7月19日(木)の中休み、本来なら10分間運動を行っているのですが、先週からの異常な高温のため、10分間運動を中止し、室内で遊ぶようにしています。教室で遊んだり、オープンスペースで遊んだりしながら、休み時間を楽しんでいます。オセロやカロム、野球盤などのゲームや積み木、腕相撲など友だちと興じながら遊んだりしています。また、静かに読書をしている子もいます。思い思いの時間を過ごしています。





2018年07月19日 Posted by 西大路小学校 at 10:53
ありがとうございました 除草作業
7月18日(水)の中休み、地域の方を募って運動場の除草作業を行いました。10数名の方がご参加くださり、運動場の草むしりをしていただきました。予定では、児童とともに作業を考えていましたが、先週からの異常な高温のため、児童の作業は中止にして、地域の方にご協力をお願いするという形を取らせていただきました。大変暑い中、多くの草をむしっていただきました。大変ありがたく思っています。お疲れ様でした。


2018年07月18日 Posted by 西大路小学校 at 11:14
4年生「ことわざ」のカルタ
7月17日(火)2校時、4年生が「ことわざ」のカルタをグループに分かれて行いました。これは、国語科で、「『ことわざブック』を作ろう」という単元があります。その一環として、多くのことわざを覚えることを目的に行っています。札がだんだん少なくなると、読み手は空札を入れて読むので、一瞬緊張も走ります。このように、カルタで50首の有名なことわざを覚えていくのもいいものですね。



2018年07月17日 Posted by 西大路小学校 at 11:42
1年生「おおきなかぶ」発表
7月13日(金)5校時、1年生が国語で学習した「おおきなかぶ」の発表を図書室で行いました。多くの先生方が、聞きに来てくださいました。4人が声をそろえて読んだり、一人ひとり役割分担をして読んだり、また、かぶを引っ張る場面では動作を入れたりと、随所に工夫を凝らし、聞き手を楽しませる演出でいっぱいでした。入学して3ヶ月あまりで、大きく成長した姿に、うれしく思いました。4人のパワーあふれる発表でした。



